とっても便利な生活雑貨
夏が近づくと服装も夏モードになりますよね。 男性もハーフパンツや丈の短いズボンを履くことがありますが、これが女性から大不評だというのです。 男性のすね毛が汚く見えたり、汚く感じたりするというのですね。 さらに、中学生や高校生の男子の中には、す…
食器用洗剤のキュキュットには、泡スプレータイプがありますよね。 スポンジ洗いや手の届きにくい部分洗いのときに、スプレーを吹きかけて流すだけで汚れが落とせる優れもの! つい最近、はじめて購入してみたのですが、もっと早くに使っていればよかったと…
フローリングや床掃除、油汚れや水垢のお掃除にも使える万能洗剤「ウタマロクリーナー」。 噂には聞いていたのですが、わたしの近所お店ではなかなか出会うことができずにいました。 ところが、梅雨のシーズンに突入した頃、ようやく念願叶って購入すること…
最近はキッチンまわりの整理整頓や収納を楽しんでいます。 いくつかのグッズを試してみたのですが、その中でも気に入ったものが、ダイソーの保存容器「ロックポット」シリーズ。 とにかく、サイズが豊富で組み合わせ方を工夫すれば、すっきりとした収納が叶…
塩や砂糖、小麦粉などに最適な保存容器を探していました。 できれば安く購入したいなぁと思い、100均を回っているとダイソーで「砂糖保存パック」という容器を見つけたのですね。 さっそく購入してみると、他の保存容器と比べて、とっても便利で使いやすいと…
調味料はキッチンに欠かせない存在のひとつですよね。 顆粒タイプのだしなどは、チャックつきの袋のままでも使えるのですが、もう少しオシャレに楽しみたいと思っていました。 そこで、ずっと気になっていたのがニトリのスパイスジャー4個セットです。お値段…
100均の便利グッズの中で、想像を裏切ってくれるほど便利なのが「レジ袋ホルダー」です。 シンク扉につけるだけの簡単フックで、そこにレジ袋をひっかけて簡易ゴミ箱のようにして使うものです。 「こんなモノ便利そうに見えるだけ」だと思っていたのですが、…
今年は断捨離もひとつの目標として生活しようと決めています。 断捨離の一環として、お掃除も頑張ろうと思っていたところ、ふと目に飛び込んできたのが、すっかり忘れていた冬の寒さ対策グッズです。 昨年の冬は、窓の冷気やサッシの結露対策として、はじめ…
わたしがずっと探していたものが、ついに見つかりました! ニトリで購入したシャワーホルダーです。 シャワーヘッドを好きな位置につけたくて、これまでは100均の吸盤式のものをつかっていたのですが、すごく不便なことが多かったのですね。 ですが、ニトリ…
100均のセリアで嬉しいグッズを発見しました。 無印良品でも大人気になった「ひっかけるワイヤークリップ」によく似た「ハンギングステンレスピンチ」です。 吊るす収納のために作られたような、とっても便利グッズなのですが、心配なのは100均クオリティな…
お風呂場は意外と使う物が多くて、ただ並べていくのでは収納に困ることも多くなります。 かといって、ラックなどを置いてしまうと、掃除をするときに不便だったり、水垢やカビなどで、もっと苦労することになりかねません。 そんなときに活用したいのがマグ…
生活の中では、ひとつひとつが小さくて、細かく散らかるものって多いと思います。 例えば、薬やサプリメント、爪切りやヘアピン、クリップなど、整理や収納を考えると、箱が多くなったりして、使い勝手が悪くなりがちです。 そこで、ずっと狙っていたのが、…
3月15日から無印良品週間が開催されています。 無印のファンとしては待望のイベントで、店内商品が10%OFFになりますから、このチャンスを逃すわけにはいきません! わたしは、ずっと前から「パスポートケース」を狙っていたのですが、ついに購入することが…
1週間のスケジュールの中でも、絶対に見逃すことができないのがゴミの日ですね。 ペットボトルや燃やせないゴミ、特定ゴミなどは、出せる日が限られていますから、このチャンスを逃すわけにはいきません。 ところが、意外と準備に手間がかかったり、面倒くさ…
洗面所やお風呂の鏡って意外と汚れやすいものですよね。 どんなに気を使っていても、気づいたときには水アカや石鹸カスなどで飛沫のようなあとになったり、ウロコ状の汚れになったりしがちです。 水拭きで一瞬キレイになったように感じても、時間が経つと全…
帰宅時の玄関や、夜の廊下移動って暗いとすごく不便ですよね。 わたしのアパートには、屋外灯があるので鍵を開けるときはよいのですが、玄関に踏み込んだ時は日中でも暗いので、とても不便に感じていました。 帰宅時とか夜間って、玄関でもたつくことが多い…
新潟の暮らしでは、梅雨に負けないくらい部屋干しが多くなる冬。 日照時間も少なくなりますし、外に干すには天気も味方をしてくれないシーズンといえます。 最近は洗剤も進化していますから、ひと昔前のような部屋干し臭に苦しむことは少なくなっていると思…
キッチンまわりの油汚れって、わかっているけど手強いですよね。 油汚れ用の洗剤はたくさんありますが、できるだけ優しいものを選びたいと思っていました。 そんな中、ドラッグストアで大プッシュされていたのが、ジフのキッチン泡クリーナー「ハーバル クレ…
冬になると空気が乾燥しがちですよね。乾燥対策として加湿器を見かけることが多くなります。 のどやお肌にも優しそうですし、水蒸気を見ているだけでも潤い効果を得られそうな気がしますよね。 ところが、逆に湿気や結露などがヒドイ場合には、除湿機で対策…
寒さが厳しくなってくると窓の結露も気になりますよね。 窓ガラスに貼るような断熱グッズもありますが、わたしが気になっていたのはサッシ部分なのですね。 結露は窓ガラス部分の水滴が気になりますが、サッシ部分はバリバリに凍ってしまうこともあるくらい…
急な引越しや一人暮らしをはじめると、無くて困るものって後から気づくことが多いですよね。 いつも何気なくつかっていたもの、あると思っていたのに捨ててしまっていたものなど、失敗した経験から学ぶこともしばしば。 わたしが現在のお部屋へ引越して約1年…
洗濯物が異臭を放ったり、生臭くなったりする原因のひとつは、洗濯機の洗濯槽が汚れているからです。 お洗濯は生活の中で欠かせないものですが、そのお洗濯をする洗濯機が盲点になりやすいのですね。 わたしは、引っ越してきてから1年以上たちますが、一度も…
フローリングのお掃除には、クイックルワイパーが便利です。 ですが、普段使い用のドライシートでは、思ったようにゴミが取れないことも多いのですね。 そこで、ネットで話題になっている100均グッズを買ってきました!ダイソーのモコモコモップです。 この…
最近、ネットで話題沸騰中の石鹸の話ってしっていますか? なんと、100均のダイソーで、あのフランス製のマルセイユ石鹸が、本当に100円で販売されているというのです! マルセイユ石鹸って、ふつうに買ったら、大きな塊でそれなりのお値段がするものなのに…
自分でヘアカラーや白髪染めをすると、気づかぬうちに大失敗するのが、カラー剤の付着ですよね。 衣服などには十分注意をしていても、髪を洗うときに飛び散ったカラー剤は、しぶきのようになって浴室の壁や浴槽にガッツリ残ってしまったりします。 その時に…
100均にはたくさんの便利グッズが並んでいますよね。 何かあったら、とりあえず100均に行ってしまうわたしですが、今回注目したいのはお掃除道具です。 一人暮らしをはじめると、意外と困るのが掃除。掃除機やクイックルワイパーでのお掃除もありますが、お…
一人暮らしは、毎日の生活や家事、炊事に加えて、仕事や学校などやることがたくさんあって大変ですよね。 ですが、わたしがうっかりしていて本当に困ったのが、病気になったとき、体調が悪くなってしまったときです。 実家で暮らしていたときは、ある程度の…
一人暮らしのお洗濯は、部屋干しになりがち。わたしもその一人です。 お天気の問題や日中は家を空けることが多い方なども、部屋干しになることが多いのではないかと思います。 乾燥機付きの洗濯機や浴室乾燥機などがあればよいのですが、そうでない場合は、…