新潟市にはここ数か月で続々とフィットネスクラブやスポーツジムがオープンしています。
ちょっと信じられないような現象ですが、フィットネスブームが到来しているのでしょうか。
さてさて、スポーツジムと言ってもお店のカラーはそれぞれで、サービスも異なります。
ですが、どれもとってもユニークな特徴(サービス)があって、お客さん側もよい意味で選択肢が広がっているのですね。
今回は、つい最近できた新潟市のフィットネスクラブの特徴と利用料金について紹介したいと思います。
スポンサーリンク
フィットネスジムは基本月会費
スポーツジム、フィットネスジム、フィットネスクラブなど、呼び方もいろいろありますが、利用するときの料金は、基本的に月会費制のところが多いと思います。
利用できるサービスや受けられるレッスン、お風呂の利用の有無などで料金が変わったりしますから、パンフレットや入会案内などをきちんと読むことも大切ですね。
人によっては、仕事帰りにお風呂の利用を目的として入会する方も多いそうですから、使用用途も人によってさまざまですね。
最近できたスポーツジム3選
最近、新潟市には続々とフォットネスクラブやスポーツジムが出きているとお話しました。
ランニングマシーンや筋トレマシーンなどの設備の面でいえば、性能の差はあったとしても、置いてあるものは同じようなものに感じるかもしれません。
ですが、サービスがとてもユニークなので紹介したいと思います。
1.エニタイムフィットネス
エニタイムフィットネスは、24時間営業という点でがとってもユニーク!
そして、全国のエニタイムフィットネスをどこでも利用できるというのも面白いですよね^^
会員になると、専用のセキュリティーキーが発行され、それをつかって入退室ができるようになります。
日中から夕方頃まではスタッフの方もお店にいらっしゃいます。
バッチリ24時間のセキュリティー体制ですから、夜中や早朝の利用でも、何か起これば、すぐにセキュリティ会社の方が駆けつけてくれるそうですよ。
月会費は、地域やお店によって多少の差があるようです。新潟市では6,800円。関東エリアではもう少し高めになっているようです。
エニタイムフィットネス 24時間営業のフィットネスクラブ~驚きの低月会費
2.FIT365
FIT365の特徴は、入会者1名と家族3名までが月額2,980円で利用できる点です。
これは、スポーツクラブの中では断トツで安い月会費ですし、市の体育館を利用するようりも安いと思います。
ジムを利用するけれど、家族それぞれで時間帯が違うというのであれば、最高にメリットの多い施設といえますよね。
ただし、条件があって家族会員であっても、施設の同時利用ができない点と、オプションサービスも利用できないものがある点に注意が必要です。
それと、毎年1回、施設のメンテナンス料として約5,000円かかります。これも特徴的ですよね。汗
FIT365|自分サイズで楽しめる、ちょっとリッチな「スポーツ空間」
3.WILL FITNESS(ウィルフィットネス)
いよいよ大流行の暗闇フィットネスが登場です!
地元のテレビ番組でもバンバン取り上げられていましたよ~。
暗闇の中でヘッドホンをつけながら、バイクトレーニングをするのが目玉のフィットネスクラブです。
インストラクターの指示もダイレクトに届きますし、暗闇の中だから周囲の目も気にならない点も喜ばれています。
「アップ!ダウン!」の掛け声にあわせて、アルプスの頂上を目指す様子が放送されていました♪
月会費は7,000円。その他のオプションを選択すればプラスで費用がかかります。
キャンペーンは積極的に利用すべし
フィットネスクラブは、入会無料キャンペーンや、体験レッスンなど、〇ヶ月割キャンペーンなど、さまざまなキャンペーンを実施しています。
入会するときには、事務手数料とか、メンバーカード発行料とか、なんだかんだと費用が掛かりがちなのがクラブやジムの特徴。
ですから、それらをサービスしてくれるというキャンペーンは、積極的に利用すべきだと思います。(ガチです)
ということで、今回は新潟市に出店中のフィットネスジムを3つ紹介しました。
運動の習慣作りは、本当に大事なことだと思っています。
特に40代以降は体力・筋力ともに減退しく速度も早くなるでしょうから、なんとしても抗いたいと願っている私がいますw
みなさんは健康やダイエット、カラダづくりの為に、何か運動をされていますか?
今回の記事がみなさんの参考になればうれしいです。
スポンサーリンク