はなのあ流儀

丁寧な暮らしを目指しています。生活の知恵やライフスタイルについてつづります。

朝活に切り替えて効率アップ!メンタル面のぐったり慢性化に気づける4つのポイント。

f:id:hananoa:20190529084030j:plain

毎日がぐったり、へとへとで何もやる気が起きないことってありますよね。

気分もスッキリしないし、エネルギッシュにみなぎる実感がもてないなんてときは要注意です。

わたしの場合は、忙しさに追われたり、やる事はあるはずなのに上手くまわらなかったり、ストレスが溜まってくると、生活面に目に見える形で変化が出てくるのです。

今回はメンタル面のぐったり慢性化に気づける4つのポイントについてお話します。

スポンサーリンク

 

メンタル面の不調は生活の中にあらわれる!

わたしの場合、メンタル面の不調や、ぐったり慢性化の悪循環がはじまるときには、必ず生活の中に変化があります。

それは、とてもシンプルに気づけることばかりなので「自分で気づくきっかけ」として、上手くつき合うようにしています。

それでは、具体的に4つのポイントお話します。

1.とにかく面倒くさい

やらなければならない事でも、仕事でも、自分の役割でも、とにかく何もかもが面倒臭く感じてしまうときは要注意です。

すべてが自分にとって「煩わしいこと」「邪魔臭いこと」に感じてしまっては、1日の中でうんざりする時間が多くなってしまいますよね。

もちろん、我慢しなければいけなこともあるのですが、この感覚が芽生えてきたときは「悪習慣がはじまった!気をつけねば」と自分に言い聞かせることにしています。

2.とにかくゴロゴロしたい

面倒臭い習慣(週間)がはじまると、とにかく気分的にだるくなります。

頭ではわかっていても、すぐに行動に移せなくなって、とりあえずゴロゴロ横になりたくなってしまうんです。笑

別に眠いわけでもないのですが、スマホ片手にぼ~っと眺めているような時間が多くなり、気が付くと「もうこんな時間!やばい時間が無い」なんてシーンが増えてくるのです。

これがはじまったときも、自分が絶好調ではない合図だと思っています。

3.部屋が散らかる

自分のメンタルが低迷してくると、絶対的に部屋が散らかります。

とにかく、床に物を置くようになりますし、棚やテーブル、ちょっとした台の上にはポンポン物をのせて山積みになること多いです。

こういう行動習性は、どういうわけか週末になって気づくことが多いです。汗

「毎日忙しくて・・・」というのは言い訳。自分の中の気持ちや思考が整理できていないと、不思議なことに汚部屋化していきます。

4.夜型になる

これは、とくに気をつけたいと思っていることのひとつ。

わたしは以前に鬱の経験があるのですが、その兆候がでるときには、きまって夜型の生活スタイルになります。

むしろ「夜更かし生活」といったほうが適切かもしれません。何をするわけでもないのですが、動画やテレビをみたり、スマホを眺めたり、ぼ~っとすごす時間が多くなるのです。

翌日への意欲というよりも「眠ったら鬱陶しい朝が来る」という思いが無意識に働くのかもしれません。

わたしの場合は夜型になってきたら危険信号です。

強引にでも朝活に切り替えてみる!

わたしは一人暮らしをしています。

万が一、自分がまた鬱になってしまって、誰も気づいてはくれないと思っています。汗

ですから、自分のメンタルの状態は、自分で健康・健全に保てるようにしておくべきだと思うのですね。

そこで、わたしが実践しているのは「朝活」です。

大げさなものではないのですが、生活リズムを朝方に切り替えている最中なんです。

仕事終わりは、肉体的にも精神的にも疲労感があるのは仕方ないですよね。

それならば、帰宅後から就寝までに無理なことは詰め込まないことに決めたのです。

必要最低限の家事や食事、洗濯などはしますが、それ以外は自分のリラックスタイムと割り切ることにしました。

そうしたら、就寝も0時前には床につけるようになりましたし、自然とスッキリ朝6時には起きれるようになりました。

以前は、帰宅後にウトウト。就寝は3時、起床は8時のようなハチャメチャな生活でしたから、それよりも健康的にな生活になったと思います。

起床から出勤までの間は、自分の仕事を片付けたり、掃除や汚片付けができますから、時間管理にもメリハリがついて効率もアップした実感があります。

「どうしよう、どうしよう・・・」で夜を長引かせるよりも、「よし寝よう!」と割り切って休息をとり、朝に一日のスイッチを入れるのは、意外と効果がありだと思います。

わたしも実践してみて、その効果に驚いています。

ということで、今回はメンタル面のぐったり慢性化に気づける4つのポイントについてお話しました。

わたしなりの対策としては「朝活に切り替える」という方法を実践しているところなのですが、十分に効果ありだと思います。

気分の切り替えにも効果ありだと思いますので、わたしと似たような体験をされている方は、是非、ためしてみてくださいね^^

今回の記事が皆さんの参考なんればうれしいです。

スポンサーリンク