はなのあ流儀

丁寧な暮らしを目指しています。生活の知恵やライフスタイルについてつづります。

めちゃくちゃ当たるオーラソーマ!選んだカラーボトルでわかる深層心理がおもしろすぎる。

f:id:hananoa:20181024203819j:plain

占いや心理テストとは全然ちがうオーラソーマ

自分でも「低迷気味だよなぁ~」と感じるとき、「調子が出てきたなぁ~」と感じるときに試してみると、すっごく面白いんです。

運勢や予言とは全然ちがうのですが、自分が深層心理で求めていること大切にしていることなんかが、結果として出てくるのですね。

わたしも何度か試しているのですが、メチャクチャ当たると思っています。自分に気づくためのツールとしては抜群におすすめです。

今回は、とっても不思議なオーラソーマと無料で試せるオーラソーマ診断について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 

オーラソーマってどんなことをするの?

オーラソーマは、上下2色にわかれたカラーボトルを選ぶだけで、自分に秘められた一面に気づけるという、とっても不思議な技術です。

本来は、選んだカラーボトルの中のオイルを使って、パワーを引き出したり、癒し効果を得たりするようなのですが、その前段階まででも十分に楽しめます。

わたしは、ショッピングモールのイベントで実際にオーラソーマ診断を体験しました。

方法はとっても簡単!100本以上あるカラーボトルから、気になった4本を選ぶだけ!たったそれだけで、そのときの自分自身や、深層心理を知ることができるというのですね。

わたしは、占いとか心理テストとかが大好きなので、オーラソーマのそのノリで試してみました。笑

ところが、試してみると、そのドンピシャな結果に驚かされるばかりだったのです。

調子のよいとき、悪いときで選ぶボトルが変わる!

わたしは、何度かオーラソーマ診断を体験しています。インターネットでも無料で診断部分だけは体験できますから、後ほど紹介しますね。

オーラソーマは、自分のメンタル状態によって、出てくる結果が全然ちがいます。

毎回、4本のカラーボトルを選ぶという工程は一緒なのですが、その時々で選ぶボトル、気になるボトルが全然ちがうんです!

「こんな気持ち悪い色の組み合わせ誰が選ぶんだよ!?」と思っていても、別の機会にチャンレジしたときには、真っ先にそのボトルを選んでいたりするのですね。笑

好きな色、嫌いな色もあってもよいのです「目に止まったカラーボトル」「気になったカラーボトル」が、その時に必要なメッセージになっているのだと思います。

先ほどもお話しましたが、カラーボトルは上下2色になっています。ですが、同じ色の組み合わせでも、どっちの色が上になっているのかで意味が違うそうですよ。

まぁ、概要はこんな感じでとらえているのですけど、先入観なしに試してみるのが一番おもしろいと思います。

わたしがよく使う無料のオーラソーマ診断はこちらです。

気づかぬ一面を知るのっておもしろい!

診断サイトでのオーラソーマの結果は、なんとも不思議なメッセージ形式で出てきます。

それが絶対だ!なんて思っていませんが、自分の心の状態や傾向って、わかっているようで分からない部分も多いですよね。

わたしは定期的に、オーラソーマの無料診断を利用していますが、なかなかリアルに痛いところをついてくるなぁ~と感じています。笑

それと、なんだかパっとしない毎日に感じたときにも、自分が無意識に求めているものなんかは、結構よい意味でのアドバイスや助言になると感じています。

運命や宿命という言葉で縛られることもありませんから、そういう点も気楽に楽しめるポイントかなぁと思っています。

対面のセッションはイマイチだった。

わたしは対面でのセッションも受けたことがあります。イベント料金でしたから20分くらいで3,000円だったと思います。

オーラソーマのカラーボトルの実物がずら~っと並ぶと、すっごくキレイで大感動します!写真でもイメージはつかめるのですが、やっぱりリアルって違います!!

普通にお部屋のインテリアとしても、おしゃれ過ぎるくらいのゴージャス感もありました!とにかくカラーボトルの透明感やカラーの美しさがハンパないんです。

ですが、対面ではセラピストの方との相性なんかもあり、楽しく時間は過ごせたのですが「で、何だったの?」的な、不発感がありました。笑

きちんとカラーボトルの意味は説明してくれたのですけど、その前後のやりとりがピンとこなくて、結局はサイトで見た結果の方が分かりやすかったです。

ということで、今回はわたしが気分転換で楽しんでいるオーラソーマ診断についてお話しました。

みなさんもよかったら、オーラソーマ診断を試してみてくださいな♪ 気分転換のツールとして、結構、楽しめると思いますよ!

今回の記事がみなさんのお役に立てたら嬉しいです。

スポンサーリンク