新潟市でも桜が開花しました!昨日、新潟県の桜の名所、高田公園で桜の開花宣言があったところでした。
例年よりも9日早い開花の一報にどきどきしていたところ、わたしの近所でも桜が咲いていましたよ!エイプリルフールですが、本当の話です。
さて、以前にもお話したことがあるのかもしれませんが、新潟の桜は楽しめる期間が短いという印象があります。
それは、桜が咲くと天気が崩れやすく、雨が降って散ってしまうことが多い気がするのです。これが本当なのかを調べてみました。
スポンサーリンク
新潟市の桜の開花日と1週間の天気を調べてみた!
新潟市はとても特殊な気候であると感じています。夏と冬はひたすら長いのに、春と秋は短く感じるのですね。
あくまでもわたしの体感なのですが、新潟は冬の寒さだけでなく、夏はめちゃくちゃ蒸し暑くて、雪国であることなんて忘れてしまうほどです。はっきりいって地獄です。笑
さあ、その貴重な春の桜は、わたしにとって1年の楽しみのひとつ。
それなのに、新潟では桜の咲く頃はどういうわけかお天気が悪いのです。実際に気象庁のデータを調べたことがあるので、こちらの記事をご覧になってみてください。
いま、あらためて振り返ってみると、ここ数年の桜の開花日は4月早々なんですね。なんとなく、4月10日前後に咲くイメージがありました。
そして、お天気もやっぱり、曇りや雨の日が多くて晴れ間が貴重という感じなのが事実なんですよね。涙
ことしは、どうか桜を満喫できるようなお天気であることを祈るばかりです。
実家の近所にある桜も蕾がほころびはじめた!
わたしが桜の開花の標準木にしているのは、実家の近所にある桜の木。小さい頃から、ずっと変わらずそこにあって、当たり前のように眺めていました。
そこに行ったから、何かがあるわけでも、ご利益を授かれるわけでもないのですが、なんとなく気が滅入ったりするとプラプラ~っと眺めにいってしまうのですね。笑
桜が咲いていても、葉桜であっても、葉が散ってしまっても、何故かふらりと足が向いてしまうのです。
その桜が気になって眺めにいってみると、ちゃんと咲き始めていましたよ♪
1週間前は、まだまだ咲くのは先だと思っていのですが、ここ数日、とても暖かになりましたから、一気に開花ムードが高まったみたいです。
今年も桜の開花を拝むことができて、ちょっと気持ちもほっこりできました。これからもっと咲き乱れるでしょうから、満開になるのが楽しみです。
幸せな時間も嘘のようなうっかりミスで大惨事になった。
今日はエイプリルフール。世の中には、嘘なのかどうなのか分からない話題がとびかったりしますよね。
これからお話するのは本当の話です。
今日の夕方、仕事のあとに時間ができたので、先ほど話した実家近所の桜を見にいきました。もちろん、実家にも顔をだして父と母にも挨拶をしたのですね。
それが間違いのはじまりだったのです。涙
わたしの実家へは車で行きました。もちろん、実家の鍵は持っていますから、鍵をあけて入るのですね。
ところが、不思議なもので、実家で暮らしていたときの習慣って、その場所に行くと当たり前のように再現してしまいます。
玄関の下駄箱の上に車の鍵と実家の鍵、アパートの鍵をポーンと置いてしまいました。
ほどほどに時間を過ごし、猫のだいちゃんとも遊ぶことができたので「ちょっと桜を見たら帰るね」と告げて、わたしは桜見物のお散歩に出てしまいました。
ところが、しばらくして実家にもどると、バッチリ鍵がかかっています!もしや!?と思い駐車嬢を見ると、父の車がないのです。汗
わたしの車の鍵も、アパートの鍵も、実家の鍵も下駄箱の上。本当に数十メートル先くらいの桜ですから、鍵を持たずに出てしまったのですね。
そう!わたしは完全に締め出されてしまいました。汗
すぐに父の携帯、母の携帯に連絡をしましたが、二人そろってケータイを不携帯でどこかにいってしまいました。
結局、夕方18時前から20時ちょっと前まで、車に乗り込むことも、家に入ることもできず、ひざ小僧を抱えて両親の帰りを待つことになりました。
わたしのスマホも充電がほとんど残っていませんでしたから、何をすることもなく、世間の厳しさを思い知りながら、夜風にさらされ「無」の時間を過ごすことになりました。笑
ちなみに、両親は「ラーメン食いに行って来たわ~。何してるん?」だってさw
あ~。折角、桜を見れて幸せ気分だったのに、一気に現実に引き戻さた~。まぁ、わたしらしいといえば、わたしらしいか~。こういうところは、ちいさい頃から相変わらずだなぁw
スポンサーリンク