はなのあ流儀

丁寧な暮らしを目指しています。生活の知恵やライフスタイルについてつづります。

鏡の汚れは運気を下げる!ダイソーのダイアモンドクリーナーで水垢汚れは本当に落ちるのか?

f:id:hananoa:20190225020717j:plain

洗面所お風呂って意外と汚れやすいものですよね。

どんなに気を使っていても、気づいたときには水アカ石鹸カスなどで飛沫のようなあとになったり、ウロコ状の汚れになったりしがちです。

水拭きで一瞬キレイになったように感じても、時間が経つと全然落ちていなかったりします。

鏡の汚れは運気を下げるといいますから、何としてもキレイにしたくて、ずっと気になっていた100均グッズを使ってみることにしました。

今回は、鏡のウロコ汚れ落としに、ダイソーダイアモンドクリーナーを使ってみた結果と、体験してみてわかった感想をお話したいと思います。

スポンサーリンク

 

しぶきのような汚れは手強い!

鏡やガラスなどに残った飛沫(しぶき)のような汚れは結構手強いですよね。

わたしはてっきり、洗剤の残りが水滴跡になったものだと思っていました。だから、水で流せば簡単に落ちると思っていたんですよね。

ですが、調べてみると根が深いことがわかりました。

あれって、水垢と石鹸カス、皮脂汚れなんかが混ざったものだというのですね。だから、水で流しただけでは落ちないみたいです。

洗面所の鏡は、歯磨きをしたときの飛沫のようなものも付着していますから、これはこれで手強そうです。

そこで、今回の主役「ダイヤモンドクリーナー」の登場です。笑

100均グッズの中でも、かなり効果があると聞いていたので、ずっと試してみたいなぁと思っていました!

だけど、見た目にはすごく効果があるという感じがしないので半信半疑。「まぁ100円だし」という気持ち80%で試してみることにしました。

本当にウロコ汚れがゴッソリ落ちた!

水垢や石鹸カスなどの汚れは、指で触ってもイマイチ感触がないように感じます。

洗面所の歯磨き粉の飛沫部分は引っかかりがありますが、お風呂場は「多少ざらつくかなぁ?」くらい。

どちらにしても、この斑点が消えてなくなら、それに越したことはありませんよね。

f:id:hananoa:20190225020822j:plain

この写真は、わたしの洗面所の鏡。お見苦しいですが汚れています。

本当は毎日掃除をするべきだと思っているのですが、なかなか手が回せずにこんな有様になってしまいました。汗

汚れ落としにさっそくチャレンジです!

ダイヤモンドクリーナーの使い方はとっても簡単!擦る面を水で濡らしてゴシゴシ擦るだけでOKです。

キレイに見える部分も擦ってみると「あれ?」と思うほど手ごたえがありました!

汚れのない部分はスルスル滑るのですが、汚れのある場所はジョリジョリしたような感触があるんです!

もちろん、洗剤の飛沫のような部分もひっかかりますし、水滴のあとのようになっている部分もジョリジョリ感はバッチリ感じます。

あくまでも私の実感ですが「汚れを剥がしている」という表現がピッタリだと思います。

汚れが落ちたかどうかも、十分に手の感触からわかりますから、掃除をしているうちに面白いというか、楽しくなってきてしまいました。笑

f:id:hananoa:20190225020830j:plain

お掃除後の写真がこちらです。(わたしは磨いた後に乾拭きをしました。)

自分で言うのも何ですが、すっごくピカピカ!もちろん表面の感触もツルツルです。

毎日見る鏡ですから、きれいな状態にしておくと気分もよいですよね!お風呂場の鏡もバッチリ綺麗に磨きましたよ~♪

鏡は邪気を払ったり、よいパワーを集めたりすると言いますし、自分の姿を映すものですから、綺麗にしておいて損はありません。

運気アップの秘訣って、生活に密着しているものが多いですよね。

それって「毎日の暮らしの中での家事全般は手を抜かずにやりなさい」っていうメッセージなんじゃないかなぁ~って思っています。

だけど、やっぱり運気アップしてくれたら嬉しいなぁ~w なんて。

ダイアモンドクリーナは使い捨て感覚

ダイソーのダイアモンドクリーナーは、消しゴムほどのサイズでとても使いやすと感じました。

ただ、使える面が一面だけで、面積もそれほど大きくありませんから、洗面台の鏡を1枚掃除するのに1個という感じなのだと思います。

何度も使えるかというと、それはちょっと難しいかもしれません。

使用後のクリーナーは磨き面が汚れ落としてすり減ったような感じになります。ですから、使い捨て感覚で使うのがよいと感じました。

ですが、威力は十分に実感できました!これは、是非、みなさんにも試してみてもらいたいなぁと思える100均グッズといえます。

ということで、今回は100均ダイソーのダイヤモンドクリーナーについてお話しました。

いろいろな洗剤を用意する手間も省けますし、使い捨て感覚で使える100均グッズはとても便利だと思います。

以前にもお話したかもしれませんが「使い捨て」と割り切ってしまえると、心置きなくお掃除に活用できますよね。後始末も捨てるだけだし。笑

100均グッズには当たりハズレがあると思いますが、この商品は当たりでした!

今回の記事がみなさんの参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク