冬の間にわたしのリビングは大変な汚部屋と化してしまいました。
いつかは片付けようと思っていたのですが、このままでは「いつかは来ない」と思ったのですね。
そこで思い切って、早起きし、仕事前にリビングを一気に断捨離することにしました。
今回の最大の処分対象となったものは、こたつとラグです。
この2つは、今のわたしにとっては不要なものと判断しました。思いつきではなく、2度の冬を過ごしてみた結果、処分した方がよいと考える理由が出てきたからなのです。
今回は「コタツとラグを思い切って不要と判断した理由」についてお話します。
スポンサーリンク
とにかく散らかった物を片付ける
見ただけでもうんざりするような汚部屋。汗
実は少し片づけた後なのですが、それでも日々のだらしなさが蓄積した結果だと猛反省しています。
なんとなく想像がつくと思いますが、わたしの定位置はストーブ(ヒーター)の前のスペース。
ここにどっかりと座り込んでは、手の届く範囲で過ごし、回りが散らかっていく。そして、テーブルの上にホイホイ物をのせてしまうという悪習慣の極みですよね。
ここまで散らかってしまうと、片付けて掃除をするだけでも結構な時間がかかりました。
出来る範囲で頑張った結果がコチラです!少しはすっきりしましたでしょ?汗
奥に見えるえのきの箱は、冬越し中の多肉植物が入っていますw これは絶対に必要なものですから捨てるわけには参りませぬの。
片付けをはじめて気づいたことは、ほとんどが「本来の所定の場所に戻せばスッキリする」ということ。それ以外は「空箱や紙袋、テーブルの上の細かな諸々は捨ても何の問題もないもの」ばかりだったのです。
このパターンは人生で何度も経験しているはずなのに、ちょっと怠けると性根の腐った部分に負けてしまうんですよね。これは2019年に絶対に改善するぞ~!!
こたつは本当に必要なのか?
わたしがメインで使っているテーブルは、本来はコタツ。こたつ布団を取ればオールシーズンで使えるテーブルになるというものなんです。
ですが、よく考えてみると、今年の冬は一度もコタツとして利用することはありませんでした。もちろん、こたつ布団はクローゼットで眠り続けることになっています。
それと、このテーブルは私にとっては大きすぎるというのもネックなんですよね。
ごはんを食べたり、ちょっと書き物ができれば十分なので、広すぎるが故に物置きになってしまうのではないかと思っていました。空きスペースがあれば、ついつい置いてしまうんです。
もちろん、テーブルが広いですから、その下の空間には物を押し込んでしまったりして、これも悪習慣を加速させる要因だと思います。
それと、もうひとつの問題は、リビングのスペースをかなり占拠されてしまうこと。
このコタツ(テーブル)が無ければ、もっと自由にお部屋を使えると思うのですけど、これがドッカリと空間を占拠してしまうと邪魔に感じてしまうんですよね。
そこで思い切って決断しました!
「いまのわたしにとってはコタツは不要」少し勿体ない気もしますが、このままでは何も変わりませんから処分することにしました。
来週は平日にお休みがあるので、クリーンセンターに持ち込むことにしたのです。こたつ布団も一緒に処分します。
そうそう。こたつテーブルを処分してしまうと「ごはんはどこで食べるの?床?」と思われるかもしれませんよね。
実はこれとは別にクローゼットに折り畳みの小さなテーブルがあるんです。笑 それを活用することにします。
役割が終わったラグも不要!
リビングの断捨離を決行するときに、絶対に処分したいと考えていたものは「ラグ」です。
このラグは、そもそも「コタツの敷布団代わり」として購入したものなんですよね。
ですから、こたつを使わないのであれば不要なものなんです。冬の間は敷いておいたほうが暖がとれるメリットもあるのですが、このラグに寝転ぶことはありません。
この冬も本当はコタツを使う予定だったのですが、こたつ布団をかぶせてしまうと、えらくスペースを占拠されていまいますし、正直、出すのが面倒だったのもあって使いませんでした。汗
そうなると、このラグも本来の役割を果たすことが無くなったんですよね。
それならば思い切って断捨離です!未練を残すよりも、決断してしまった方が前に進める気がするんです。笑
このラグには思い出もあるのですけど、わたしの生活を十分に応援してくれました。良いことも、そうでなかったことも十分に吸収してくれたと思います。
ですから「処分」ではかわいそうなので、この春を機にお疲れ様の気持ちを込めて「卒業」させてあげようと思います。
久しぶりに窓を全開!
今日は朝からとても良い天気です。リビングの断捨離とお掃除を決行するのには絶好の朝でした。
冬の間は閉め切りだった窓を、数ヶ月ぶりに全開にしてみましたよ~♪
まだまだ寒さが残るのですけど、汚部屋に新たな風を吹き込んでリフレッシュすることができました!
上の写真が今のリビングの状態です。自分でもスッキリさせることができたなぁ~と思っています。
だけど、すっごい疲れた~。汗
朝8:30前から始めたのですが、何だかんだでお昼の12時前までかかってしまいました。でも、頑張った甲斐は十分にあったと思います。
ということで今回は、リビングの断捨離と、コタツとラグを不要と判断した理由についてお話しました。
新生活や引越シーズンは、周囲の勢いに便乗して汚部屋を片付けるチャンスだと思います。
今年の春には元号も変わりますから、気持ちも新たに新年度の良いスタートを切りたいなぁ~なんて思っています。
今回の記事がみなさんの参考になれば嬉しいです。
スポンサーリンク