はなのあ流儀

丁寧な暮らしを目指しています。生活の知恵やライフスタイルについてつづります。

ドコモの料金値下げ情報が動き出した!「ギガホ」「ギガホライト」が新料金プランになる?

f:id:hananoa:20190415111414p:plain

ドコモがスマホの料金プランを見直すという話を、今年に入ってからよく耳にしますよね。

ですが、表立った動きが見られないため、本当なのか、ウソなのか分からない状況が続いていました。

ですが、いよいよ動きが出てきたようです。

新料金プランの発表にむけて「ギガホ」「ギガホライト」という商標を特許庁に出願したというのですね。

わたしはドコモユーザーなので、とても期待しているのですが、本当に料金引き下げの恩恵を受けられるのでしょうか?

今回は、ドコモの料金引き下げのポイントと、わたしが現時点で不満に思っているドコモのデメリットについてお話したいと思います。

スポンサーリンク

 

ドコモの料金値下げのポイント

ドコモの料金引き下げに関する情報は、いろいろなところで囁かれていますよね。

まだ、正式な発表がないだけに、なんとも断言できない情報が多いのも確かです。

ですが、ドコモの発表としてポイントになるのは次の3点ですね。

  • 通話料・通信料と端末代金を分ける「分離プラン」になる
  • 「月々サポート」「docomo with」などの割引は終了する
  • 料金を2~4割程度値下げする新料金プランを検討中

ここだけ見ていると「わぁ!料金が2、3割安くなるんだ~♪」と感じてしまいます。

ですが、端末代金の割引が無くなるということを考えると「通話料・通信料は安くなる」というだけで、実際は端末代金の支払いに泣かされそうな気もしています。汗

それと、もうひとつ、とても気になるコメントがあるのです。ドコモの吉沢社長は次のようにも語っているのですね。

値下げのメリットを感じられるかは利用者によって変わる。すべての人の通信料金を4割下げてしまうと経営が立ちゆかなくなる

これが、すごく引っかかる!確かにそのとおりなのでしょうけど、現行のプランの発表のときでさえ、わたしはあまり、恩恵を感じることができませんでした。汗

わたしは仕事の都合もあって、スマホの2台持ちをしているのですが、ほとんどデータ通信をしないんですよね。

データ通信の「ベーシックパック」というのが発表されたときも、料金プランの相談に行ったのですが、結局は「シェアパック5」というプラン(月額/5,700円)をすすめられイマイチ恩恵を感じませんでした。

「ギガホ」「ギガホライト」が新料金プランになるなら、どんなメリットがあるのかが本当に気になります。

少なくとも、ベーシックパックの看板の掛け替えにならないことを願っています。

料金提示の仕方がズルい!

ドコモに限ったことではないのですが、わたしはスマホの料金プランの提示の仕方には問題があると感じています。

たとえば「実質〇〇円が割引になります」とか「〇〇割を適用すれば、月々〇〇円」のような提示ですね。

たしかに、数字を計算するとそのとおりなのですが、月々の支払額で見たときには「料金プランの提示額+α」になっている点がトラブルの元になりかねないと感じています。

簡単にいえば「お店では〇〇プランで〇〇円と聞いたのに、請求額が違う!」ということです。

料金プラン自体は、確かに説明どおりだったとしても、その他にかかる料金(オプションや端末代金)は、しっかり上乗せされるのですから、そのことについても分かりやすく提示してほしいですよね。

それと、割引額の提示も「最大の割引額」で試算提示するのはズルい!契約時は大抵、最高の割引額の適用にならないのですから。涙

そうじゃないと、実際の支払いがはじまってから「料金が高い」という不満を抱える方も多くなるのではないかと思うんです。

ライトユーザー向けのプランが欲しい

わたしは決してドコモが嫌いなわけではありません。

むしろ、サポートや困ったときの対応を含めて、とても頼りにしています。

だからこそ、スマホ時代になったとはいえ「ケータイ感覚で使っているライトユーザー」に向けたプランを検討して欲しいと願っています。

わたしは、wi-fi環境でデータ通信を使うことが多いですから、課金対象になるデータ通信もほとんど使いません。

むしろ、2台持ちしているスマホの一方は通話だけできればよいのです。

「通話だけできるスマホ(ガラホ)は無い!」と、とても面倒臭い顔で説明してくださいましたが、通話のみできるプランができると、すごく嬉しい!

それと、シェアパックの価格をもっと下げるか、もうひとつ小さいプランを用意してもらえると非常に助かります。

料金値下げも嬉しいのですが、ライトユーザー向けのプランって、検討の余地はないのでしょうか。

インターネット回線との割引はどうなるのか?

わたしは、ドコモさんのすすめで「ドコモ光」にも加入しました。

2年前の契約時には、「ドコモ光を使えば割引でお得に使える」ということで加入したのですから、その点も忘れずに割引きしてほしいなぁ~。

だけど、新料金体制になると、こういう割引は排除されてしまうのでしょうか?汗 そうなると、ちょっと悲しいなぁと思っています。

そうそう。ドコモのせいではありませんが、インターネットの光回線については、現在のお部屋の入居時にえらい目にあいました。

どうぞ過去記事をご覧になてみてくださいね。

新料金プランはどうなる?

ドコモの新料金プラン「ギガホ」「ギガホライト」は、まだ正式に発表されていません。

ですが、新生活がスタートする時期を逃してしまいましたから、そこから他社に差をつけて挽回するには、そうとう考えないと負けてしまいそうですよね。

名称だけを見ると、ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター」「ミニモンスター」と似たサービスになるのかなぁと想像してしまいます。

これから、どんな新料金プランとして発表されるのか、本当に楽しみにしています。

スポンサーリンク