はなのあ流儀

丁寧な暮らしを目指しています。生活の知恵やライフスタイルについてつづります。

電子マネー化のデメリットはないのか?コンビニの店長さんに話を聞いてみた結果。

f:id:hananoa:20190311180414j:plain

スマホを使った電子決済やキャッシュレス化が進んでいますよね。

わたしの暮らしている新潟市でも、ちゃんと決済できるように体制が整ってきています。

キャッシュレス化はメリットが多いという話題も多いのですが、デメリットはないのでしょうか?

わたしがよく利用するコンビニの店長さんに、世間話がてら話を聞いてみると、本音がポロリとこぼれました。

今回は、電子マネー決済(スマホ決済)のデメリットについて、納得できた話を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 

コンビニ側は電子マネー化を歓迎!

コンビニの店長さんの話によると「電子マネー決済はありがたい」ということでした。

お釣りを間違うこともないし、何よりもレジ業務をかなりスマートに行なうことができというのですね。

何よりも「早くていいよねぇ」という声に驚きました。汗

わたしは、20歳の頃にボウリング場でアルバイトをしていましたが、そのときには「お願いだからクレジット決済とかやめてくれ~」と願っていたくらいです。

お金を使ったやりとりであれば、緊張はするものの安心もあるのですが、クレジットカードだと、決済のための機会の操作とか、その後の処理とか、いろいろと不安が多かったことを思い出します。

当時のわたしにとっては、現金決済以外はイレギュラーな存在で、ドキドキしながら団体さんの対応をしていたことを思い出します。

店長さんのお話では「レジ側も操作は簡単だから、オレでも覚えられた」と笑いながらおっしゃっていました。笑

ところが、わたしが暮らしている地域では、電子マネーを使う方が非常に少ないのだそうです。

田舎では、まだまだ現金をつかったやりとりを好むお客さんが多く「せっかくシステム導入したんだけどねぇ・・・」というのが実情なようです。

電子マネーのリアルなデメリット

電子マネー決済は、メリットが多い印象で話が聞こえることが多いです。

ですが、とても気になるのはデメリットはないのか?ということなんですよね。

丁度、他のお客さんもいなかったので、店長さんにお話を聞いてみると、やっぱりデメリットがあったのです。

1.返品の処理が厄介。

電子マネーで決済したときに、あとから返品やキャンセルが発生すると、そのときの対応が非常に厄介なのだそうです。

チャージするときもそうですが、場合によってはキャンセル不可、返品不可なこともあるそうで、そういう場合の対応が困るそうなんですよね。

クレジットカードでも決済を通してしまった後に、金額間違いやキャンセル(返品)などがあると、手続きが面倒だったりしますから、このあたりは納得ができます。

2.ポイント還元やキャンペーンの事情

paypayなどでの決済では、キャンペーンやポイント還元などでメリットを感じている方も多いと思います。

ですが、お店側としてはこれが理由で、返品やキャンセルができないこともあるそうなのですね。(特定の商品に設定されたキャンペーンなども含めて)

レジを通す前であれば、打ち直しなどもできるそうなのですが、決済を通してしまうと後戻りしにくい(できない)こともあるそうですから、お店側もお客さんにアナウンスしているそうです。

ネットでも、ちらほら見かけますが、返品やキャンセルが出た場合は、その分を現金で返したりすることもあるようです。(それってアリなのか不安ですけど。汗)

まだまだ、提供する側も利用する側も、気づかない課題がありそうな予感ですよね。汗

お金をつかう感覚が薄れるのも心配

実は、わたしのまわりでは、すでに起こってしまったことがあります。

それは「お金を使う感覚が薄れてしまう」という話なんですよね。

わたしは、根っからのアナログ人間ですから、まわりから何といわれようと現金で支払いをしています。笑

ですが、はやくに電子マネー決済を取り入れている友人は「ついつい使い過ぎてしまう」いうのですね。

キャッシュレスといっても、見えない部分では、きちんとお金のやりとりが発生していますから、こういう部分は使う側も注意が必要です。

わたしは一時期、suicaでの決済が便利すぎて利用していたことがありますが、確かにお金を使っているという感覚はあまりなくて、決済が「流れ作業の一環」のように感じていました。

今思うと、無駄に使ってしまう分も多くなっていたはずです。汗 あくまでも、支払方法が現金じゃなくなっているだけの話なんですよね。汗

ということで、今回はコンビニと電子マネー決済についてのお話を紹介しました。

これから、ますます日常生活の中でも、電子マネーかが進むと思います。オリンピックとか万博が控えていますから、そこに向けて一気に加速するのかなぁ?なんて。

「様子見してから」なんて言っていると、きっと出遅れてしまうのでしょうけど、まだまだ不安がいっぱいな私です。汗

みなさんは、電子マネー使っていますか?それとも、ニコニコ現金払いですか?よかったら教えてくださいね。^^

スポンサーリンク