7月1日からファミマの新しい決済方法「ファミペイ」がはじまりました。
初日は通信トラブルやシステムエラーなどで、使用が困難な状態になるという事態がネットニュースでも話題になりましたよね。
わたしは電子マネーになれていないので、たびたび利用するコンビニでデビュー戦に臨みました。
すると、なかなか体験できないようなことが起こったのです。
アプリのエラーなのか、店員さんのエラーなのか、わたしのエラーなのか。
今回は、はじめてのファミペイについてお話したいと思います。
スポンサーリンク
午後もエラーで使用できなかった。
わたしの近所にはファミマとセブンがあります。
ですが、どういうわけか、わたしは昔からファミマが好きで、他のコンビニがあってもファミマを選んでしまうんですよね。笑
それなら、ファミマを利用するときには「ファミペイ」で支払いをした方が、もっとメリットがあると思ったのです。
そこで、7月1日に何とかアプリでのユーザー登録をすませて、お店に向かいました。
ところが、初日のエラー続出状態は午後になっても解消されず、お店側からは「本部からも連絡がきていて、できれば次の機会にお願いしたい」と申し出がありました。
こればっかりは仕方ありません。店員さんの責任でもないし、システムのエラーですから。
そのときは、無茶をせずにファミペイデビューを見送りました。
深夜にリトライしてみた!
わたしがよく利用しているファミマでは、深夜の時間帯に店長さんが出勤しています。
店長さんは、とても親切にしてくれるので、その時間帯にもう一度ファミペイに挑戦してみました。
すると、店長さんから「わたしも初めてなんです」とのコメント。笑
他のお客さんもいませんでしたから「二人でデビュー戦ですね。あはは」なんて話をしていました。
深夜の時間帯はチャージはちゃんとできましたし、ファミペイで支払いもできたはずです。
ところが、ここで事件が2つ起こりました。
深夜のファミマで2つのアクシデント!
決済を済ませた段階で、わたしがレシートを見ると「あれ?」と思ったのです。
購入した商品が違っているんですよね。汗
わたしは、アイス(爽)とプリンを購入したのですが、レシートには「爽が2つ」購入されたことになっています。
手渡された商品と、レシートが合っていませんし、金額的にもわたしが得をすることになります。
それに、これってレジのお金と商品の在庫があわなくなったりして、きっとすごく困ることになりますよね?汗
そこで、すぐに店長さんに声をかけて事情を説明しました。
店長さん:
「あ!本当だ間違っていますね。だけど、電子マネーで決済しちゃったし、取り消しの方法が・・・」
わたし:
「それだったら、わたしが爽を2つ買ったことにすれば間違いないですよね?そうしましょうか?」
お互いにそれが一番よいという結論になり、その場はま~るく収まりました。
こういうやりとりは、何というか人間味があって嫌いじゃないんです。爽も好きだし問題なし。笑
ところが、もうひとつ問題に後々気づきました。
残額が減っていない!
わたしは、はじめてのファミペイ利用のときに、1000円をチャージをしました。
その流れで「爽」2個の代金をスマホ決済したのですね。
ちゃんと電子レシートにも記録が残っているのですが、アプリに表示される残額が減っていないんです。汗
これって、その場で金額が減るものなんだと思っていたのですが、時間差で減るものなのでしょうか?システムエラーの影響なのかな。
それとも、店長さんのレジ操作のミス?(だけど、ちゃんとレシートでは支払ったことになっているしなぁ)
ちょっと、理由がわからなくて不安になっています。それとも、電子マネー決済ってこんな感じで普通なのかな?(本当に素人ですみません。汗)
ということで、今回はファミペイのデビュー戦での2つのアクシデントについてお話しました。
もし、ファミペイで同じような体験をされている方がいらっしゃいましたら、是非、コメントで教えてくださいね。
スポンサーリンク