はなのあ流儀

丁寧な暮らしを目指しています。生活の知恵やライフスタイルについてつづります。

すっごく旨い!ファミマのスフレプリンがご褒美級に美味しくてリピート確定。

f:id:hananoa:20190516081402p:plain

食べ物に感動することが少なくなっていた私に、強烈な衝撃を与えてくれたのがコンビニスイーツです。

各コンビニでは新商品のスイーツがどんどんリリースされますが、その中でも感動的にウマいと感じたのが、ファミマの「スフレプリン」です。

コレ本当に美味しくて、わたしは何度も何度もリピートしています。考えた人は天才に間違いありません!

今回は私が選ぶコンビニスイーツNo1ファミマスフレプリンについてお話します。

スポンサーリンク

 

感動的にウマいスフレプリン!

f:id:hananoa:20190516081256j:plain

コンビニスイーツは、たびたび世の中の話題にあがりますし、甘いものが好きな方にとっては楽しみのひとつだと思います。

気軽に立ち寄れるコンビニで買えるというのも魅力的ですよね。

わたしは「コンビニスイーツ?どうせ菓子パンの延長線でしょ」と思っていたのですが、スフレプリンと出会ってからは世界観が変わりましたw

ファミマのスフレプリンは、初めて食べた一口目から衝撃的に美味しかったんですよね。思わず「うまっ(旨)」と声がもれてしまったことを覚えています。

わたしの勝手な自論なのですが、人は本当に美味しいものを食べたときって「おいしい~」じゃなくて、反射的に「うまっ」って言うと思うんです。笑

それでは、わたしがハマっている、スフレプリンのポイントについて紹介しますね。

1.チーズケーキ風味のスフレがうまい!

ファミマのスフレプリンは、プリンの上にスフレが乗っているスイーツ。見た目は地味に感じるかもしれませんが、これが癖になるほど美味しいんです。

スフレは、しっとりふわ~っとチーズケーキの風味が甘やかに広がります。

わたしは、このスフレの風味がどストライクに大好きで、毎回、毎回、食べきるのがもったいないくらいに気に入っています。

スフレだけを楽しんでもよいですし、下のプリンと一緒に食べると、これまた感動的な相性!これは本当に天才的なセンスを感じています。

2.プリンがとろける!

スフレプリンは、スフレの部分だけでなく、プリンの部分も本当に美味しくできています。

「とろけるプリン」という表現がピッタリなくらい、やわらかくて、たまごプリンの風味が広がります。

ベタベタに甘いのではなく、むしろ、主張は控えめ。「あと一口、もう一口食べたい」と感じてしまう不思議なおいしさがあるんです。

スフレとプリン、プリンとスフレが絶妙に引き立てあう傑作だと思います。

コンビニのたまごプリンって、何となく「蒸しすぎ」のような独特の固さがあると思い込んでいたのですが、スフレプリンは、私好みのとろける感がたまりません!

スフレプリンの残念な点

スフレプリンは、コンビニスイーツの中で断とつトップに旨いと感じています。

ですが、残念が点がひとつだけあります。

「プリン、もうちょっと食べたい!」

スフレプリンは、プリン部分を食べ出すと、すぐにカップの底に到達してしまいます。

見た目には、そこそこの量が入っていそうに感じるのですが、本当にあっさりとカップ底を感じてしまうのですね。

もう少しだけプリンを増量してくれると嬉しい!これは切なる願いです。

期待を裏切られた「窯出しプリンパフェ」

以前に紹介した「窯出しプリンパフェ」。

これ、実はスフレプリンの感動的なおいしさを体験したからこそ、手を出してしまったスイーツなんですよね。

スフレプリンがファミマスイーツの基準になるとすれば、「窯出しプリンパフェ」は見た目にも、絶対美味しいに決まっているんです!

それなのに、嗚呼それなのに・・・。

ということで、今回は、わたしが選ぶコンビニスイーツの傑作。ファミマの「スフレプリン」を紹介しました。

スフレプリンは一時、店頭からも消えてしまったようですが、最近はバッチリ復活しています。

ひとつ300円くらいなのですけど、十分にその価値があるスイーツだと思います。自分へのご褒美にもピッタリですw

みなさんもファミマにお立ち寄りの際は、是非、一度たべてみてくださいね!

今回の記事がみなさんの参考になればうれしいです。

スポンサーリンク