ずっと欲しかったフードプロセッサーをついに購入しました!
わたしが選んだものは、パナソニックのMK-K48P-Wです。アマゾンでも評価が高くて、ベストセラー商品にも選ばれているんですよね。
「一人暮らしにフードプロセッサーなんて不要」と思っていた私ですが、実際に使ってみると、本当に買ってよかったと思えるほど大満足しています。
今回は、わたしが購入したフードプロセッサーを買ってよかったと思えた理由と選んだポイントについてお話します。
スポンサーリンク
フードプロセッサーが欲しかった理由
フードプロセッサーは、野菜やお肉などを細かく刻んでくれる道具です。
つい最近までは、それほど気になりもしなかったのですが、どうしても欲しくなったのには理由があるのですね。
一人暮らしでは、食生活が偏りがちです。ですから、毎日必ず、野菜とたんぱく質はとるようにしたいと考えていました。
とくに、たんぱく質に関しては、筋トレをしていることもあって、できるだけ鶏肉(むね肉)を食べるようにしているんです。
ですが、鶏むね肉って、わたしの力量では、何をどうがんばってもカチカチ、パサパサ、ボソボソ。もう、食べることすら苦痛になってしまいました。
ミンチになっていれば、また違った食感で楽しめるのですが、鶏肉のミンチって高く感じてしまうんですよね。汗(←けち臭くてスミマセン。)
それならば、自分でミンチを作ればいいんじゃないかと思ったんです。
フードプロセッサーを選んだポイント
フードプロセッサーを選ぶときには、本当に迷いました。
電気屋さんにも何度も足を運びましたが、本当にピンキリで、チープなものから多機能で本格的なものまで色々なものがあります。
ですが、わたしが求めたことは「ミンチがつくれること」「野菜のみじん切りができること」これで十分なんです。
こねたり、混ぜたり、パン作りをしたり、すりおろしたり、という機能は私には不要なんですよね。きっと使いこなせません(笑)
そこで、迷ったのがパナソニック(MK-K48P-W)と、テスコム(TK440-W)。
どちらも、同じくらいの価格だったのですが、テスコムの方はフタの開閉をするときにスイッチに関するパーツが壊れやすいという声が多数ありました。
お店でも確認したのですが、たしかに、丁寧に扱わないと危ういかもしれません。汗
なんだ、かんだで比較しながら選んでいくと、最後に残ったのがパナソニック(MK-K48P-W)でした。
上位の機種もあるのですが、そんなに色んなことができなくてもよいですし、お値段が予算オーバーだったので却下しました。笑
パナソニック(MK-K48P-W)を使ってみた!
さてさて。それでは、さっそくパナソニック(MK-K48P-W)を開封です。
上の写真がまさに開封直後の状態なのですが、容器の部分はしっかりとしたガラス製でとても安心できる重量感です。
回転する刃の部分は2枚。一見すると大雑把な刻み方になりそうな気もしますよね?
1万円クラスのフードプロセッサーは4枚刃のようになっているものもありますから、それと比べると不安になる方もいらっしゃると思います。
わたしの願いを込めて、鶏むね肉のミンチを作ってみることにしますw
皮の部分は外して、大まかにカットして投入しました。
よくわからないのですが、スジの部分とか、皮の部分ってフードプロセッサーには投入しない方が良いという話を聞いていましたので。汗
スイッチオンすると、感動的に細かく刻まれていきます!
20秒もしないくらいなのですが、こんなに立派なミンチになってくれました!
包丁で叩いているのとは、労力も時間も比べ物にならないほどスゴイです!
調子にのってタマネギも刻んでみました。
みじん切りをこえてペーストになったらどうしよう・・・と不安もあったのですが、時間で調節すれば、いきなりペーストにはなりませんよね。笑
すっごく良い感じのみじん切りができましたぞ~♪
音がうるさいって本当?
フードプロセッサーは音がうるさいという話を聞いたことがあります。
商品によっては、騒音レベルの音がするなんてレビューもあったのですが、パナソニック(MK-K48P-W)は、全然気になりませんでした。
もちろん、回転しているときの音はありますが、心地よい稼働音という感じです。
ガタガタすることもありませんし、しっかり両手で制御できるレベルです。
後片づけやお手入れは面倒?
フードプロセッサーは後片付けが面倒という話も、主婦友達から散々聞いていました。
ですが、パナソニック(MK-K48P-W)はとてもシンプルな構造ですから、お手入れも簡単に感じました。
刃の部分も2枚だけですから、食器洗いのスポンジでちゃんと洗えました。
「ギトギトになる」「掃除が大変」と刷り込まれていましたから、かえって簡単に感じたのかもしれません。笑
パナソニック(MK-K48P-W)の問題点
パナソニック(MK-K48P-W)の性能には十分満足できました!
ですが、たったひとつだけ問題点があります。
それは、コードが短すぎるという点です。これは冗談じゃなく短い!
わたしのキッチンでは、どう頑張ってもコードが短いんです。長さは80cmくらいあるのですが、もう少し長いとたすかるのになぁ~って感じです。
あと、コードは巻取り式ではありませんから、外に出っぱなし。これが収納出来たら200点満点です。
鶏肉団子つくってみた♪
今回紹介したフードプロセッサーは、楽天のお買い物マラソンに便乗して、6,040円で購入しました。
家電量販店よりも2,000円くらい安く購入できましたよ♪
試しにつかってみた鶏肉とタマネギで、しょうがをきかせた鶏肉団子をつくってみました。
むね肉とは思えないくらいにふわふわで感動!鶏むね肉のレパートリーも増えそうな予感がします♪
パナソニック(MK-K48P-W)は本当に購入してよかったと思います。
みなさんも電気屋さんに立ち寄った際は、是非、一度、実物をご覧になってみてくださいね!
今回の記事がみなさんの参考になればうれしいです!
スポンサーリンク