いよいよ、超大型連休のゴールデンウィークが迫ってきました。
2019年は最大で10連休になることもになることもあり、旅行、観光、レジャーなどは大盛り上がりしそうですね。
そうなると、どうしても必要になるのが現金です。
今はどこにでもATMがありますから、現金が必要なときには、すぐに引き出せると思っている方も多いと思うのですね。
ところが、連休に入る前から、各銀行やATMの稼働について事前告知があったことをご存知でしょうか?
わたしは3月中から耳にしていました。ですが、知らずにいた方は、きっと困ると思うのですね。
今回は、銀行やATMの稼働について事前告知されていた内容についてお話したいと思います。
スポンサーリンク
GW中は銀行もお休み。
2019年のゴールデンウィークは10連休。
仕事上のお金のやり取りで気づいたのですが、連休中は多くの銀行がお休みになります。
ですから「4月だけは締日後の手続きを迅速に・・・」なんて話をよく耳にしました。
実際に、各銀行のホームページでは、連休中の取引と取扱いについて、きちんと事前告知されていますから、是非、ご覧になってみてください。
さてさて。
連休中は銀行がお休みになりますが、ATMはほぼ通常どおり稼働するようです。
ところが、この点について「状況によってはATMを稼働休止する場合がある」という話もあるのですね。
あてにしてたATMが使えないとなると、困ることだって出てきます。連休中となれば、なおさらですよね。
ATMは稼働休止することもある。
連休中は、いつでもATMが使えるかというと、そうとは限りません。
こちらについては、一般社団法人「全国銀行協会」が10連休中の注意点として発表しています。
ATMの稼働については「できるかぎり、継続できるように努めるけれども・・・」というニュアンスがありますよね。
わたしは、3月中に「今年のGWは現金不足になるかもしれない」という話を聞いていました。
その話では「ATMといえども現金が不足してしまえば稼働休止になることもある」ということだったのですね。
何で聞いた話だったかは思い出せないのですが「連休前は銀行が大混雑しそうですね~」なんて話していたことを憶えています。
そうそう。それと、両替機についても事前告知がありましたよね。
両替機は利用できる銀行が限られているそうです。お店などの運営で硬貨が必要な方は、連休前に準備や確認が必要ですね。
知らなかった引出限度額
わたしが無頓着すぎたのですが「全国銀行協会」の10連休への留意点として、次のように発表されていました。
連休前のご準備や事前にATMでの引出限度額の引き上げ手続きをいただくなど、余裕を持った対応をお願いいたします。
「ん?? 引出限度額の引き上げ手続き?」
このあたりが、いまいちピンときませんでした。汗
ATMで一度に手続きできる金額には制限があるという話とは別物なんですよね?きっと。
お恥ずかしながら、わたしは自分のキャッシュカードですら引出限度額をしりません。汗
今回をよい機会と思って、きちんと確認してみようと思います。
みなさんは引出限度額って把握できていますか?汗
ということで、今回はゴールデンウィーク前に確認しておきたい、
スポンサーリンク