普段使いもできるメンズ向けの本革バッグならキーファーノイがおすすめです!
わたしはいくつかキーファーノイの鞄を持っていますが、本当にどれもカッコよくて、おしゃれなバッグが多いんですよね。
しかも、飾りとしてのバッグではなく、きちんと使うことを想定して作られていますから、中の造りも含めて、とても丁寧な仕上がりなんです。
お値段はそこそこリーズナブルなのですが、はじめて実物をお店で目の当たりしたときには、圧倒的な存在感と美しさに、吸い込まれるように手に取っていたことを思い出します。
今回は、わたしが約5年前に購入したキーファーノイのショルダーバッグを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
キーファーノイは日本のブランド
キーファーノイは、株式会社マツモトという鞄の卸売りをしている会社の展開しているブランドです。
男性をターゲットに、仕事やプライベートなどのシーンを想定して、機能性とファッション性を両立させることをデザインコンセプトとしているそうです。
お財布などもあるのですが、わたしは断然バッグがおすすめです。
カタチやデザインもさまざまで、用途にあわせて、いくつかのシリーズがあるのも特徴です。奇をてらうようなものではなく、大人の男がシンプルにカッコよく持てるバッグが多いです。
作りがとても丁寧で、使い勝手を含め、こだわりを持ったものづくりが光ります。しかも、パッと見ただけでも、すっごく艶やかで綺麗!高級感を感じるのも魅力的だと思っています。
キーファーノイのサイトへのリンクを貼っておきますね。是非、ご覧になってみてください。
キーファーノイのチャオ/ミニショルダーバッグを愛用!
わたしはキーファーノイのチャオシリーズのミニショルダーバッグを愛用しています。
購入してから、約5年くらいは経っていると思います。
はじめて出会ったのは、鞄屋さんで友達の買い物につき合っているときだったのですが、ひと目見た瞬間に、あまりの美しさに心を奪われてしまいました。
友達はそっちのけで見入ってしまい、その後、何度がお店に通いましたが欲しいという気持ちが変わらなかったので購入しました。笑
それでは、わたしがキーファーノイのミニショルダーバッグを気に入っている点について紹介します。
1.とにかく見た目に高級感があって綺麗!
上の画像は、いまも私が使っているミニショルダーバッグです。
まぁ、とにかくキーファーノイは、お店に飾ってあれば、誰が見たって「キーファーノイだ!」と思えるくらいに綺麗で艶やかなバッグといえます。
撮影時の光の具合もあるかもしれませんが、購入時のようなツヤツヤの光沢感から、時間とともに出てくる味のある光沢感に変わってきました。
別段、お手入れなどはしていませんが、それなりに大事にしています。とにかく革製品ですから、触ってあげたほうが喜ぶと思って、そういう気持ちで使っています。
約5年は使っているのですが、革がボロボロになることもありませんし、型崩れしてフニャフニャのくたくたになることもありません。これって、結構すごいような気がします。
2.機能性もバッチリ!とにかく使い勝手がよい。
ミニショルダーバッグというものの、そこそこの大きさがあります。幅22cm × 高さ28cm × 厚さ 5cmというサイズ感です。
まず、外側には、スッと差し込めるようなポケットがついています。内側にも小さなポケットがついています。ちょっと、何かをもらって、ファスナーを開けるのが面倒なときなどには重宝します。
サイドにも、ファスナー付きのポケットがあります。このポケットは、きちんと独立していますから、中でつながっているわけではありません。
メインのファスナーを開けると、両側にそれぞれカタチの違うポケットがついています。一方には、鞄の高さの分だけある深いポケットになっています。
もう一方は、2つポケットがついていて、深さはスマホを縦向きでいれられるくらいです。横向きファスナーの中は、スマホを横にしていれるのにちょうどよいくらいの大きさ。
とにかく、ミニショルダーバッグという名前ではありますが、遊びに行くときにも便利ですし、旅行などにいくときにも非常に重宝します。
3.本革バッグなのにお値段もリーズナブル!
革製品のバッグって、正直、お値段もそこそこしますよね。汗
キーファーノイのバッグは、シリーズと大きさによっても価格は異なるのですが、このショルダーバッグは、18,000円です。
ブランド物のバッグとなると、お値段も跳ね上がってしまいますが、ブランドにこだわるのではなく、バッグのよさとか魅力で買うとなれば、お手頃なんじゃないかと思うんです。
キーファーノイのバッグは、ネットでも買えますが、ネットでも、実店舗でもお値段が下がることはあまりないと思います。不思議なバッグなんです。
わたしも購入当時は色々調べたのですが、結局、実店舗で購入し、1年間の補償サービスをつけてもらいました。(※補償を受けるようなことはありませんでしたが。笑)
4.多少の雨なら濡れても大丈夫!
キーファーノイのバッグは本革製品です。ですから、基本的には濡らししないほうがよいものだと思うんですよね。
ですが、どんなに大切にしていても雨にうたれてしまうことってあるものです。
革製品によっては、水に濡れてしまうと、シミのようになって跡が残ってしまうこともあるのですが、キーファーノイは、それほど過敏になる必要はないと思います。
わたしは、もうすでに何度も雨にうたれていますが、シミが残ったというようなことはありませんよ。ただ、濡れてしまったときには、出来るだけ早く、水滴を拭いてあげるようにしてくださいね。
5.カラーバリエーションが豊富!
キーファーノイはシリーズごとに、カラーバリエーションも豊富です。
見た目の色もそうなのですが、バッグを開けたときの中の布地の色も楽しめるようになっています。
色の組み合わせは、開けてみてからのお楽しみでもあるのですが、その色味の美しさも、是非、実物を手に取ってみてもらいたいと思っています。
実物は写真よりも、ずっときれいみ見えるんですよ~。
キーファーノイで多い失敗例
キーファーノイの鞄を購入するときに気をつけてほしいことが1点だけあります。
それは「色味」についてです。
ネットでのレビューを見ると、結構目にとまるのが「想像していた色と違った」という声です。
これって、ネット通販だとよくある事なんですよね。特に革製品などの場合は、写り方や画像加工の具合によって、本来の色味とは違って見えることが多いんです。
「黒色だと思っていたのに深い赤色だった」のように、実物をみたことのある私からすれば「たしかに、この画像だと勘違いするかも」と思ってしまうレビューもありました。
キーファーノイのバッグはとても素敵なものが多いです。だからこそ、色味の確認は実店舗で実物を手に取ってみることをおすすめします。
ということで、今回はわたしの愛用のキーファーノイのバッグについてお話しました。
カジュアルなバッグや、ブランドのバッグもそれぞれに良さや魅力があると思います。ですが、おしゃれにカッコよく他の男性と差をつけるなら、革製品もはずせません。
もちろん、男性へのプレゼントとしても、きっと喜んでもらえると思います。女性の方も、是非、鞄屋さんで下見してみてくださいね!
今回の記事がみなさんの参考になればうれしいです。
スポンサーリンク
【関連記事】