はなのあ流儀

丁寧な暮らしを目指しています。生活の知恵やライフスタイルについてつづります。

まさかの大失敗!財布とスマホを丸ごと紛失。冗談ぬきで本当に困った10のこと

f:id:hananoa:20190302234340j:plain

最悪です。まさか、自分がこんなバカな失敗をするとは考えもしませんでした。

マンガの中の話と思っていたのですが、スマホと財布を紛失しました。涙

気づいたのは夜の19時過ぎだったので、何をどうすればよいのかの考えも浮かばず、ただ狼狽えるばかりです。

30年以上生きてきてはじめての体験だったのですが、当事者になって本当に困った10のことについて残しておきたいと思います。

スポンサーリンク

 

スマホを失くすとガチで困る!

スマホやケータイを失くすなんて、そんな愚かことが起こるとは想像もしていませんでした。

実をいうと、わたしは出かけるときにスマホ2台と財布を1つのバッグにいれて持ち歩いていることが多いのですね。

そうなんです。バッグごと失くしてしまったんです。汗

普段からスマホをバリバリ使うような生活ではないのですが、失くしてみるとスゴク困ることが多いと気づきました。

1.電話ができない。

当たり前のことなのですが、連絡を取る手段を失いました。涙

とっさに「電話を鳴らせば・・・」とか「誰かに知らせねば」とか考えたのですが、そもそも電話機がないのです。

どうしようもないことに愕然としました。

2.公衆電話がみつからない。

スマホを失って、なんとか連絡手段を探そうと考えました。

公衆電話を使えば、とりあえずの連絡手段は確保できると思ったのですが、探してみると意外と見つからないんですよね。汗

すごくショックだったのは、コンビニなら公衆電話もあるだろうと思ったのですが、困っている最中には見出すことができませんでした。

3.電話番号がわからない。

これも、我ながら情けない話なのですが、知人や友人も含め、一切の電話番号を覚えていないんですよね。汗

自分の実家の電話番号と、自分のケータイの番号は覚えているのですが、他の番号はまったく思い出せないんです。

紛失した場所には心当たりがあるのですが、そこへ連絡する方法も、電話番号もわからないなんて、ほんとに涙が出そうなほどに情けなくなりました。

4.スケジュールがわからなくなった。

これも大失敗。わたしはフリーランスのお仕事は、全部スマホでスケジュール管理していたんですよね。

しかも、Googleカレンダーを使っていなくて、アプリで管理していたので仕事の約束やスケジュールが分からなくなってしまいました。

明日は仕事での約束が午後からあることだけはわかっているのですけど、相手のお名前や連絡先も含め、一切がわからなくなってしまいました。

どうしよう・・・

5.もちろんLINEも使えない

これも今となってはあたり前に状況はわかっています。

ですが、意外と自分でもアホだなぁと思ったのが「電話じゃなくてもLINEがあると」勘違いしてしまったんですよね。

だって、スマホがないんだから、LINEもできないじゃん!って話です。

パソコンでもできることはしっているのですが、自分のIDやらなんやらは忘れてしまいました。汗 見ればわかるのだろうけど、見る方法がないんです。(本当に情けない。)

6.スマホで調べることもできない

何とかするための対処方法を探すにも、手元にスマホがないとこんなに不便なのかと思うほど、どうしようもないんですよね。

自宅に帰ってパソコンで調べるにしても、もうすでにこんな時間になっているわけですし、もう、ため息しかでません。

7.ケータイ補償に加入していなかった。

わたしはドコモを利用しています。スマホを紛失したときには、GPS機能でスマホの居場所を調べるサービスがあるんですよね。

ところが、わたしは補償サービスに加入してしないので、パソコンでサポートページに入っても、サービスに加入しろだの、課金がどうだのと言う話になってしまい、結局どうすることもできませんでした。汗

8.おさいふケータイ機能

わたしは、スマホの事には疎いので、おサイフケータイや、スマホ決済サービスのようなものは一切使っていません。

キャッシュレスの波に乗り損ねていたのですね。

ですが、それがせめてもの救いでした。スマホを落としても勝手に支払いに使われるようなことはなさそうですから、それだけがせめもの救い。

でも、キャッシュレスになってしまったら、スマホを紛失するなんて大惨事につながりかねませんよね。汗

財布を失くして困ったこと

お財布も一緒に紛失してしまったわたし。

よりにもよって、今日はお金を足したところだったんですよね。涙

中には、現金とキャッシュカードが2枚、クレジットカード、保険証が入っています。

免許証だけは、小銭入れに入っていたので運転はできるのですけど、持ち合わせは小銭のみ。すごく心細いものですよね。汗

9.お金をおろせない

お金を下ろそうにも、キャッシュカードごと失くしましたから、どうにもなりません。

自宅にへそくりでもあればよいのですが、残念なほどにないんですよね。涙

一応、釣銭用の現金は少しあるのですが、それに手を出したくないなぁと思って、そっとしてあります。

10.クレジット決済もできない

クレジットカードもバッチリ紛失した財布に入っています。

現金がなくてもカードで・・・とはいかないんですよね。実は、まだ、カードを止める手続きをしていないのですが、どうか間違いが起こっていないことを祈るばかりです。

あした、見つからなかったら、手続きもしないといけませんよね。

もう、何もかもがついていません。泣けてくるわぁ・・・

カードを止めたりしなきゃいけないんだろうけど、それもこの時間になってしまっては、もう動く気力がありません。

あした、朝イチで心当たりの場所に探しに行ってみます。それに掛けるしかありません。

ということで、今回は、平成最後の大失敗になるだろう、財布とスマホをダブルで紛失したことについてお話しました。

きっと、いまも気が動転していて、見落としている手続きやら、なんやらがたくさんあるのだと思います。

もし、同じような体験をされている方がいらっしゃたら、是非、見落としがちな手続きについてアドバイスくださいませ。

どうが、あした見つかりますように・・・それを祈るばかりです。

【追記:2019/03/03 11:30】

お財布もスマホもみつかりましたー!

お店の人がちゃんと取っておいてくれました。これで安心して眠れます。笑

本当によかったー!

スポンサーリンク