GW期間中は、無印ファン待望の「無印良品週間」が開催中です!
店内商品が10%オフで買えるチャンスですから、これを逃す手はありません。
わたしは今回のセールを利用して、ずっと欲しかったシリコン製の「調理スプーン」を購入しました。
ネットでも見てはいたのですが、実際に手に取ってみると、よい意味で少しイメージと違う部分があったのですね。
今回は、すごく便利な無印良品のシリコーン調理スプーンを買ってよかった4つのポイントについてお話します。
スポンサーリンク
無印の調理スプーンは良いとこどり!
今回購入したシリコン製の調理スプーンは、絶妙に便利で本当に優れていると感じました。
実際に使ってみるとわかるのですが、見た目のイメージとのギャップも楽しめる逸品です。
しゃもじ・おたま・フライ返しの中間くらいの感覚で、炒めたり、煮たりするときは、これ1本でいける万能グッズだと感じました。
それでは、わたしなりに優れていると感じたポイントを紹介しますね。
1.意外としっかり!芯がある
この調理スプーンを手に取ったときに驚いたのは重量感です。
シリコン製と聞いていましたから軽いと思い込んでいたのですが、しっかりとした重さがあるんですよね。
もしかすると、ちょっと重いと感じる方もいるかもしれませんが、わたしは逆に、この重さが使いやすいポイントのひとつだと感じました。
それと、もうひとつ意外だったのは「しっかりと芯がある」ということです。
全体は26cmの長さがあるのですが、どこをとってもフニャフニャということはありません。
持ち手の部分もしっかり芯がありますし、頭の部分もしっかりしています。
調理をするときには、しっかりと力が伝わる仕様になっているかどうかは、とても大事だと思います。これは嬉しいポイントです。
2.ほどよいカーブが使いやすい
本当に個人的な感想なのですが、調理スプーンのカーブが絶妙に使いやすく感じました。
フライパンや鍋でも、しっかり内側に添いやすいんですよね。
まだ、炒めるときにしか使っていないのですが、具材を寄せたり、すくったり、煽ったりするときに、他の調理器具との差を感じました。
シリコン調理スプーンは、スプーンの外周が程よくシリコン製になっていますから、その弾力が扱いやすさのポイントなのだと思います。
おたまやしゃもじ、フライ返しでは出せない使い勝手だと感じました。
上の写真は、シリコン部分を指でしならせたものです。ばっちりしなります!
3.鍋やフライパンが傷つかない
これは本当に大事なところだと思うんです。
シリコン製の調理スプーンは、先端がやわらかくできています。温度は250℃まで耐えられるようになっているのですね。
ですから、概ねの調理には万能に使えると思います。
炒めるときも、煮るときも、まぜるときも、活躍できる優れものですが、鍋やフライパンを傷つけないで済むという点は嬉しいポイント!
わたしは金属製のおたまを使っていること多かったので、フライパンはズタズタに傷ついてしまっています。汗
4.黒色なのも地味に嬉しい
調理スプーンは黒色のみが店頭ならんでいます。見た目には地味に感じる方もいらっしゃると思うんですよね。
ですが、わたしはこの手の調理器具は黒色だから優れていると思っています。
シリコン製の調理器具には、白色のものもありますが、使っているうちに色移りしたり、変色したりしてしまいます。
そうなると、きちんと洗っていても、なんだか汚く見えてしまったり、残念な気持ちになることもあると思います。
黒色の設計は、色移りも目立ちませんし、長く使うことを考えたときには、優れたポイントだと感じました。
ニオイ移りがするって本当?
無印のシリコーン調理スプーンのレビューの中には「におい」に関するものがいくつかありました。
わたしはまだ数回しか使っていませんが、実際のところどうなのか、調理後に洗ってニオイを確認してみました。
自分ではわりとニオイに敏感な方だと思うのですが、シリコン臭も、調理臭も、どちらも残るようなことはありませんでした。
洗剤のニオイを除けば、無臭に近いように思います。もちろん個人差があると思いますが、わたしは問題なく使えていますよ。
ということで、今回は無印良品のシリコーン調理スプーンを買ってよかった4つのポイントについてお話しました。
わたしがお店に行ったときには特別価格で590円で購入できましたよ。
無印良品週間は、定期的に開催されるセールイベント。GW最終日の5月6日(月)まで開催中です。
わたしは、今回のセールでスパチュラ(へら)も一緒に購入しましたよ!これもとても評判がよいので試してみたいと思いますw
おでかけのついでにでも無印に立ち寄った際には、是非、調理スプーンを手に取ってみてくださいね。(きっと重量感に驚くと思いますw)
これ、本当に買ってよかったと思いました。
今回の記事がみなさんの参考になれば嬉しいです。
スポンサーリンク