4/20(土)にBSプレミアムでZARDの特別番組が放送されました。
テレビに出演することが本当に少なかったZARD。突然の訃報があったのは2007年、もう10年以上前のことになります。
わたしがZARDに出会ったのは中学生の頃。当時は、まさに「負けないで」「きっと忘れない」などが大ヒットしていました。
音楽になんて興味もなかった私がドはまりしたのもZARDがきっかけで、本当にZARDの楽曲はどれも素晴らしいと思っています。大好きなんですよね。
今回は、昨日放送された「ZARDよ永遠なれ 坂井泉水の歌はこう生まれた」の感想と、ZARDの大ファンである私が選んだ本当に好きな曲ベスト10を紹介したいと思います。
デビューのきっかけが意外!
ZARDこと坂井泉水さんのデビュー曲は1991年「Good-bye My Loneliness」。
ZARDデビューのきっかけになったのは、B.Bクイーンズのコーラス隊のオーディションでした。結果は落選だったものの、その才能を見出されてZARDプロジェクトが動き出すことになります。
デビュー前は、レースクイーンなどのお仕事や、タレント活動などもされていて「仮面ノリダー」のワンシーンに出たこともあるんですよ!(←これも意外でしょ?w)
大黒摩季が語る思い出に感動。
ZARDの坂井泉水さんは、大黒摩季さんととても親しい仲でした。
大黒さんはZARDのコーラスに指名をうけて参加していたこともあり、坂井さんとも親交が深かったことが語られていました。
大黒さんが語る坂井さんのとの思い出は、まるで昨日のことのように聞こえ、シーンひとつひとつが目に浮かぶようでした。
(あまり書きすぎるとネタばれになってしまうので省略します。)
坂井さんの妥協しない楽曲づくり、何度も何度も録音を繰り返す姿勢、リリース1ヶ月前まで最善を追求する精神は、まさにプロの仕事なんですよね。
作詞ノートは何度みても感動する。
ZARDの曲のほとんど全ては坂井泉水さんが作詞をしています。
坂井さんの作詞ノートやメモは、決してきれいなものではありません。ですが、言葉ひとつひとつをとても大切にされていることが、ありありと伝わってきます。
私たちが知っている「負けないで」「揺れる想い」も、何度も何度も試行錯誤して出来上がったものなんですよね。
中学生、高校生の頃は曲が好きで聞いてたというのが本音ですが、あらためて、今、歌詞を読んでみると、当時とは違った感覚や感情をおぼえるのは、やっぱり坂井さんの選んだ言葉の力なのだと感じてしまいます。本当にすごいなぁ~
ZARDは「負けないで」だけじゃない!
わたしは中学生の頃から、ZARDの新曲がリリースされるたびに、アルバムがリリースされるたびに、お小遣いなんて顧みず買っていました。
それが、すごく楽しみでCDでありながら、擦り切れるほど聞いていたと思います。
本当にテレビに出てくれないので、PVの一部がテレビで流れるとわかれば、その数秒のためにビデオに録画して何度も見ていた記憶もあるくらいです。笑
ZARDといえば「負けないで」が有名で、24時間テレビなどでも大合唱されたりしますが、わたしにとっても大事にしたい曲のひとつなんですよね。
ですが、他にも素敵な曲がたくさんあるんです!
その中でもお気に入りの10曲をわたしが選んでみました。視聴もできますから、是非、聞いてみてくださいね!
クリスマスタイムは「Barbier」(バルビエ)のシングルでリリースされました。
当時は、坂井泉水がゲストボーカルとして参加するということでとても話題になり、わたしも購入しましたが、すごくよかった!
いまも私のItuneに入っていますが、何度聞いても、何年たっても名曲は名曲!
それと、何とかItuneストアで販売してもらいたいのが「目覚めた朝は」という曲です。
これは「マイフレンド」のカップリング曲だったのですが、絶対にベスト盤に入れて欲しい名曲です!!何でベスト盤に入らないのか不思議でなりません。
見つかるかどうか分かりませんが、検索してでも聞いて欲しいを思える曲。だけど、ストアでもみつからなかったのは本当に残念です。
ということで、今回は私の好きなZARDについてお話しました。
もちろん、シングル曲でリリースされたものも大好きなのですが、みなさんがあまり聞いたことがないと思うものを選んでみました。
ZARDは、失恋の曲、寂しい曲、暗い曲なんてイメージを持たれている方もいらっしゃると思いますが、全然、そんなことはありませんでしょ?笑
テレビ番組を見ていて、あらためてZARDが大好きなんだと気づきました。
今回の記事がみなさんの参考になれば嬉しいです。