生活の中では、ひとつひとつが小さくて、細かく散らかるものって多いと思います。
例えば、薬やサプリメント、爪切りやヘアピン、クリップなど、整理や収納を考えると、箱が多くなったりして、使い勝手が悪くなりがちです。
そこで、ずっと狙っていたのが、ニトリの「レターケース9個引出し」。ずっと品切れ状態で、やっと購入することができました!
この収納グッズは本当に便利で、しかも、カラーボックスの1段にピッタリ収まる横幅なのですね。
わたしは、ここにひと工夫してカラーボックスをフル活用しています。
今回は、ニトリのレターケースと、組み合わせて使えるおすすめの収納グッズについてお話します。
スポンサーリンク
ニトリのレターケースに大満足!
ニトリのレターケース9個引き出しは、ずっと欲しかった収納グッズのひとつです。
レターケースという名前ですが、小さな引き出しが9つ付いているので、小物の収納に大活躍してくれると思ったのですね。
何度も展示品を見に行っていたのですが、わたしが行くタイミングでは、常に在庫切れで中々手に入れることができませんでした。
やっと我が家に来てくれたレターケース。わたしが大満足した3つのポイントを紹介します。
1.奥行のある引き出し
レターケース9個引き出しは、外寸が大き目です。
ですから、引き出しひとつひとつも使い勝手のよいサイズになっているのが嬉しいポイントなのですね。
サイズを計ってみると、幅11cm × 奥行26cm × 深さ4cm。ハガキは十分収まる幅ですし、奥行きはハガキ1枚半以上あります。
小物の収納グッズは意外とサイズが難しくて、幅も奥行きも微妙に足りないことも多いんですよね。
このサイズ感は大きすぎる感じるかもしれませんが、これがこの商品の旨味なのです。
DHCのマルチビタミンもパッケージごとスッポリ入りますよ♪
2.最大4つに仕切れる
レターケース9個引き出しは、1個の引き出し内を4つに仕切ることができます。
付属品として27枚の仕切り板がついてきますし、板を差し込む溝もきちんと作り込まれています。
4つに仕切ると、1個のスペースはクレジットカード1枚が余裕でスッポリはまるくらいの大きさです。
もちろん、入れるものに合わせて仕切り板を外すこともできます。例えば、コンタクトレンズの外箱ごと入れると3マス分。間仕切りすれば1マス分の空間を作れますよ。
3.カラーボックスにピッタリ!
このレターケースは、カラーボックスの1段にピッタリ収まるサイズになっています。
もちろん、別の場所で使ってもよいのですが、このサイズ感は計算されているに違いないと感じました。
つい先日紹介した、インボックスを使うのもよいですが、小物収納を考えるのであれば、レターケースの方が使い勝手がよいと思います。
カラーボックスに収めたときには、レターケースの上部に微妙な空間ができてしまいます。高さでいうと10cmくらいなのですが、これが本当に微妙な高さ。
いろいろ試してみた結果、この空間にピッタリな収納グッズを発見しましたよ!
ニトリで購入できる「カラボ用ワイヤーバスケット」です。これが本当にジャストサイズ!
レターケースの上に乗せるようにすれば、カラーボックスにきっちり収まります。わたしは、この組み合わせに感動して、セットで購入してしまいましたw
レターケースのココが残念!
ニトリのレターケース9個引き出しには大満足しているのですが、たったひとつだけ、改善してほしいなぁと感じる点がありました。
それは、引き出しのストッパーについてです。
個々の引出しは、すこんと抜け落ちるようなことはなく、最後に引っかかって止まるような構造になっています。
真ん中の列は、左右がしっかりと引っかかるのですが、左の列と右の列は片側だけが引っかかるような感じになっているのですね。
力任せに引っ張ると、ちょっと心配になるのが本音。どうせなら、全部の引出しをがっちり止まるようにしてほしかったなぁ~と思いました。
ということで、今回はニトリのレターケースについてお話しました。
どこにどうやって片づけて良いか困っていた細かい物も、カラーボックス1段分のスペースにきっちり収めることができました。
ワイヤーバスケットもそうですが、中に何が入っているかが見えるように収納できると、使うときにも便利ですし活用しやすいですよね。
この数日は、何だかんだで少しずつ断捨離や整理整頓を進めているのですが、結構エネルギーが必要です。汗
はじめは、ちょっと面倒だなぁと感じていたのですが、キレイに片付くと気分もスッキリしますし、よいエネルギーが集まってくれそうな気がしていますw
みなさんも、ニトリにお立ち寄りの際には、是非、レターケースをご覧になってみてくださいね!
今回の記事が皆さんの参考になれば嬉しいです。
スポンサーリンク