はなのあ流儀

丁寧な暮らしを目指しています。生活の知恵やライフスタイルについてつづります。

新生活はニトリや無印良品もあり!生活家電や家具は新生活セールで選んで間違いなし?

f:id:hananoa:20190214150530j:plain

2月中旬から3月にかけては、いよいよ新生活に向けての準備が忙しくなってきますよね。

はじめて一人暮らしをはじめる方や、新年度に向けてのお引越しなどで、家具や家電を買い揃えるという方も増えてくると思います。

お店でも新生活応援セールなどが活気づいてくるシーズンですから、お得に買い物ができるチャンスでもありますよね。

家具や家電をまとめて購入する予定がある方は、ニトリ無印良品新生活セール新生活セットもおすすめです。

「家電は電気屋さんの方が安心」と思われる方も多いかもしれませんが、最近はその傾向も大きく変わってきているのだそうです。

今回は、新生活にむけた家具や家電の選び方について、わたしの体験と最近の傾向について知った情報をお話したいと思います。

スポンサーリンク

 

家電をメーカー製にこだわるのは古い。

わたしが引越しをするときに利用したのは、まさに家電量販店でのまとめ買いでした。

生活家電などは、メーカー製のものが安心だという考えでしたし、電気屋さんに努めているの友達や後輩がいたので、意見を聞きながらそろえたんですよね。

電気やさんはセット商品でなくても、ある程度、まとめて色々購入する旨を伝えると割引もしてくれますからお得に購入することもできます。

当時は、冷蔵庫と洗濯機、掃除機と電子レンジをまとめて買いました。

一人暮らしに必要な最低限のものを買ったのですが、9万円くらいだったと思います。

もちろん、保証サービスなどもつきましたが、いまのところ一切壊れたりすることもありません。

ですが、最近の生活家電の売れ筋傾向は、メーカー製や性能よりも、見た目のデザインやシンプルさを重視する傾向があるのだそうです。

使用時に困らないそこそこの性能があれば十分と考える人が増えてきていて、家電メーカーにこだわるよりも、お部屋の一部としてのインテリア性がある商品のほうに人気が出てきているようです。

ニトリや無印の家電は壊れやすい?

ニトリや無印良品の生活家電は、見た目にもシンプルでおしゃれなものが多いですよね。

機能面でも一人暮らしで生活する分には、ほとんど問題ないと思います。

ただし、家庭や家族があって、ガチで活用しまくるような使用をするのであれば、正直、電気屋さんで環境にあったものを探す方がベターです。

なんとなく、生活家電は壊れやすいんじゃない?という印象があったのですが、まわりの友人に聞いても、壊れたというような話はほとんど聞きません。

もちろん、何十年も使っているわけでもないでしょうが、ホイホイ買い替えが必要なレベルでの故障はないようです。

わたしも以前にいくつか使ったことがありましたが、日常生活の中で火を噴いたり、故障したりしたことはありませんでしたよ。

引越しの際に捨てたり、買い替えたりしたことはありましたけど。

総じて言うと「想像以上に頑張ってくれるし、結構耐えてくれた」という印象です。

ニトリや無印の家電選びの注意点。

ニトリや無印良品の家電は、生活するうえで困らないそこそこの使用には十分に耐えられます。

ですが、選ぶときには重大な問題が1個だけあるんですよね。

それは「使い勝手」という点です。

たとえば、冷蔵庫や洗濯機などは代表格になると思います。

冷蔵庫の場合は、自分がどれくらい活用するのか、何を入れるのか、どれくらいの物を入れるのかによって、全然使い勝手のよさは違ってきます。

わたしは「冷蔵庫がないと困る」という思いだけで購入しましたが、食材をまとめ買いして入れておくには狭く、冷凍室はほとんど使用しないことがわかりました。汗

それに、飲み物を冷やすにしても1.5Lのペットボトルを入れてしまうと、他のものが入れにくくなって困っています。

ソースやたれ系が多く場所を占拠していますし、なかなか減らないですから、それも後から考えると「失敗だったかなぁ」と思うことが多いです。

洗濯機も同様ですね。

一人暮らしなら、それほど大きなものは必要ないと思いますが、どれくらいの頻度で、どれくらいの量を一度に回せるのかは、周囲の方や経験者に相談してみる方がよいと思いますよ。(念のために)

家具類は必要最低限のセットで十分。

家具類は最初にあれこれ買いまくるよりも、必要最低限のセットで購入する方がよいかもしれません。

新生活応援セールなどのセット販売は、そこそこ必要になるものが揃いますし、シンプルでお部屋に馴染みやすいという点でもおすすめです。

家具に統一感があると、見た目にもスッキリしますよね。

わたしは、生活をはじめてから買い足すという選択をしましたが、それも間違いでなかったと思っています。

ですが、結果的に見てみると「あぁ、新生活セットにあるものばかり買っているなぁ」と感じる場面もあるんですよね。汗

こればっかりは、生活をはじめてみないと分からない部分もあると思うのですけど、まずは、お部屋の広さや収納スペースが確定してから選ぶことをおすすめします。

とくに、ワンルームなどのお部屋で生活する場合は、どうやってもお部屋の中が物であふれがちになりますから、家具自体が邪魔になることも多いです。汗

折角買った家具が邪魔になってしまったのでは、本末転倒ですから、この点は慎重に選んでくださいね。

ということで、今回は新生活に必要になる生活家電や家具についてお話しました。

ネットでの購入を検討されている方も多いと思いますが、家電にしても、家具にしても、まずは店頭で実物を見てみることが大切です。

そして、はじめて一人暮らしをする方は、是非、経験者に話を聞いてみてください。

いろいろと教えてくれると思いますし、すこし鬱陶しく感じることもあるかもしれませんが、経験者の話って意外と収穫も多いものですよ。

最期に。わたしの個人的な感想なのですけど、ニトリの新生活応援セットはかなりコストが抑えられると感じました。

わたしの場合は引越しシーズンが合わなかったのですけど、すごくお得だと思います。一度、店頭でご覧になってみてくださいね。

今回の記事が皆さんの参考になればうれしいです。

スポンサーリンク